<%Site_name_short%> > HOME > その他 > Nao Column Vol.3 - メタバーズ解剖編

Nao Column Vol.3 - メタバーズ解剖編

2008年07月21日

皆様こんにちは。メタバーズ代表のNao Noeです。

暑い日が続きますね。
今日は「なぜ私がセカンドライフなどの仮想世界でビジネスを始めたか」という、もっと暑苦しいお話しです。
Nao Column Vol.3 - メタバーズ解剖編

「なぜ私がセカンドライフなどの仮想世界でビジネスを始めたか?」
それは、世の中を、自分基準でもうちょっとだけ楽しくしたいなと思ったからです。

だから、それが満たされたら
実は、セカンドライフでも、メタバースでなくても良いんです。

ただ、「自分基準」というのがミソで、前回話したとおり、私はクリエイティブな人が好きなんです。
そして、誤解を恐れずに言うと、そういう人たちって、なかなか社会的(経済的)に成功していないですよね。しかもビジネスが上手くない、というだけでなく、人と上手く話せない、大きなコンプレックスをもっている、、などなどのネガティブな側面をもっている方が多いようにも思います。

でも、皆さんも分かると思うのですが、そういう人たちの生命力が注ぎ込まれた作品は、世界の全員ではなくとも、一部の人を心から感動させることができる、そんなパワーが込められているように思います。

そんな人たちが活動し、作品を世に送り出してちょびっと報酬を得るというビジネスを少し行い(立派な「起業家」だと考えています)、人間らしい生活をできる程度には収益を得ることができる、そんな世界をセカンドライフ、メタバースによって実現できるかなと考えて、このビジネスを始めたわけです。

人間の可能性は大きく、富を多く生み出すことができると思うのですが、世界を眺めてみたとき、いわゆる普通の会社勤めをしていない人の労働力(富=喜びを生み出す力という意味で使っています)が埋もれてしまっているように感じています。
メタバースの実現によって、これが、もっと顕在化するのではないでしょうか。

これは簡単なことでは無く、「ビジネス」というやり方で収益をあげながら進めるのもまた、困難です。
私たちは、仮想世界で産み出される作品や富を、より多く現実世界に紹介し、より多くの人の共感を得てサービス享受して貰う、そんなことをビジネスとして行おうと、ソラマメやメタコマースのビジネスを行っています。

まだまだ、活動は始まったばかりですが、少しずつ成長させていきたいなと思います。

どうか(こっそり)応援して頂けると、とても嬉しいです。
そして、一緒にそんなビジネスを考えていける仲間も、長期的に募集しています。


参考までに、メタバーズの経営理念はこんな感じです。
----------------------------------------------------------------------
「私たちは、自らの知識と技術を駆使して、人々が価値を生み出す活動を応援します。そして、その価値を増幅させることによって、全ての人々が生き甲斐を感じながら一生を過ごすことができる社会を目指します。」

価値を生み出す活動とは、これまでに何も無かったところから新たな喜びや楽しみを生み出す活動のことです。そして、それを得るために、人が喜んで仕事をしようと思えるような活動のことです。価値が多く生み出されることにより、それを得るために他の人もさらに良い価値を生み出そうとする、喜びや楽しみの連鎖が発生します。喜びや楽しみの究極の姿は「このために生きているのだ」と感じることのできる「生き甲斐」となります。私たちはこの「生き甲斐」を全ての人が享受できる社会を目指して事業活動を行います。
----------------------------------------------------------------------



  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  

メタバーズは、こっそり起業家を応援します。

Nao Noe

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
編集長 onakagoo





~編集長より一言~
わたくしも、人とコミュニケーションを取るのはかなり苦手なほうです。
それよりも一人で何かをちまちまと作ってるほうが、とても楽しいんですね。
その逆に、人とコミュニケーションを取るのが楽しい、と思う人もいるんですね。
いろんな人がいて、いろんな人が出会い、いろんな可能性が出てくる。
今は何もかも手探りですが、メタワールドはそんな場所にしていきたいなと思う編集長でした。

Posted by Metaworld at 17:33│Comments(0)その他


同じカテゴリー(その他)の記事画像
表参道アパート「メゾン・ラビット」ご利用方法
◆ セシールYoshikawaさんのご挨拶
FREE BIEを探すvol.13
FREE BIEを探すvol.12
FREE BIEを探すvol.11
FREE BIEを探すvol.10
同じカテゴリー(その他)の記事
 表参道アパート「メゾン・ラビット」ご利用方法 (2010-08-17 12:00)
 【Dungeon of Death】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
 【Cruise Control】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
 【Purikura Photobooth】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
 【AquaDash】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
 【Zombie Meltdown】の遊び方 (2009-11-11 11:11)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。